Scroll to next

山田悠人さん

  • 留学先教育機関:SIS International College
  • 留学時期:2004年4月~2005年3月(1年間)
  • 現在のご職業・勤務先:オーストラリア留学エージェントYAC Agency (株式会社YAC) 代表取締役

yuto_yamada1  

現在どのようなお仕事をされていますか?

オーストラリア留学を希望する方への留学プランニング、留学の手配、渡航中のカウンセリング等、検討段階からご帰国までを包括的にサポートを行う事業を行っています。弊社のスタッフは全員がオーストラリア経験者で、これは直接お客様に対応する留学プランナーだけではなく留学の手配や教育機関等とやりとりを行う業務部も同様です。

オーストラリア留学で培った素敵な経験や失敗したこと、こうしておいた方が良かったことなどの想いを次なる留学生に繋いでいく仕事です。

留学を決めた理由・目的は?

日本で漫然と大学生活を送っていた中で、全員が同じタイミングで就職に向けての行動を開始することに違和感を持ったことが初めのきっかけでした。

この違和感は日本に居ることでは払拭が難しく、海外に出なければ理解することができないと思い大学卒業のタイミングでの渡航を決意しました。

オーストラリアを選んだ理由は?

様々な価値観に直接触れられるという点で国を絞る中で、移民の比率が高く、また多文化主義、移民政策が成功しているといわれるオーストラリアを選びました。

また、親日国で穏やかな気候、生活水準も日本と遜色がないという点も併せて考慮しました。

yuto_yamada2

教育機関を選んだ理由は?

当初は大学等への正規留学も検討しましたが、期間を1年間と区切っていたこと、主たる目的と合致していなかったことからオーストラリアのビザの制度を調べていく内にワーキングホリデービザに辿り着き、同制度を利用しました。

留学で学んだことをお聞かせください。

世界は広く、また人間には多くの価値観があるということを知り、視野が広がったことで俯瞰的に物事を捉えられるようになりました。

また入国当初に通学していた語学学校や、その後の多くの出会いを通じて様々な国のアクセントに慣れたことも役立っています。

留学経験が現在のお仕事にどう活きていると感じますか?

ワーキングホリデーメーカーとしてオーストラリアで過ごした体験のすべてが現在の仕事に役立っています。

将来やりたい事に留学経験はどう活かすことができると思いますか?

留学生活に慣れてきた頃から、自分が先輩留学生にしてもらったように、新たに入学してくる留学生のサポートをするようになり、頼られることや喜んでもらえることにやりがいを感じていました。

また、渡航前までの学生時代には、塾講師をしており、進路指導を行ってきた経験から、キャリア形成のサポートにも興味を持っていました。これらを両立できる仕事として留学エージェントがベストと考え、信頼できる留学エージェントになるべく、誰よりもオーストラリアを知ろうと、通学はもちろんのこと、様々なアルバイトやアクティビティを経験しました。また大小50都市以上を旅行で訪れ、その中でも多くの留学生が集まる州都は、実際に1ヶ月程度ずつ滞在をしました。

これらの経験は、そのすべてが現在の仕事に活かされており、いかなる種類の質問や相談にも対応することができ、オーストラリア専門の留学エージェントとして、大きな信頼を得られるようになりました。

留学を考えている方へアドバイスをお願いします。

現在はインターネット、特にSNSの発達で家に居ながらして世界中の様々な情報に触れることができます。

しかしながら、その膨大な情報の中から正誤を見抜き、自分に必要なものを取捨選択する為には、自身のアイデンティティの確立が必要になります。今も昔も「百聞は一見に如かず」です。

私自身が心から素晴らしいと感じ、人生をも変えたオーストラリア留学を、皆さんにもぜひ体験して頂きたいと切に願っております。

yuto_yamada3

 

「卒業生のストーリー」メニューに戻る

Rate this page

  • Rate as Helpful0 Helpful votes
  • Rate as Not helpful0 Not helpful votes