講義一覧
*****************************
9月21日(月) 14:00 - 15:00
オーストラリアンカソリック大学附属英語学校
【英語レッスン】コミュニケーションスキルを上げるためには
英語を学ぶにあたってライティングが難しいと感じるのはどうしてでしょうか?英語を学ぶベストな方法とは何か?このレッスンでは主にライティング、スピーキングに焦点を当て、コミュニケーションスキルを上げるための方法について学びます。
■ 参加登録
*****************************
9月21日(月)18:00 - 19:00
アカデミア オーストラリア
【英語レッスン】「使える英語」をかじってみよう!
様々な環境で英語を使えるようになりたいですか?日常英語を体験するコースに参加してみたいですか?答えがYESの方はぜひご参加ください!15年以上の教育経験を持つ、Paul先生による楽しい英語ツアーにご案内します。
※こちらの英語レッスンは中級レベルの英語力を持つ方が対象となっております。
■ 参加登録
*****************************
9月22日(火)13:00 - 14:00
ボンド大学
【アカデミック講義】Global Citizenshipとは何かGlobal Citizenshipという言葉を聞いたことがありますか?特定の地域や場所にこだわらず地球の一員であるという意識はこれからの世界でますます必要となってくる考え方です。また、Global Citizenshipと持続可能な開発目標(SDGs)の達成にはどのような関係があるでしょうか。この授業では、はじめにGlobal Citizenship の概念と実践についてお話します。そして最後に、それぞれの個人として今後のどのような貢献が出来るのかを考えましょう。
※こちらの講義は高校生からご参加いただける内容となっています。
■ 参加登録
*****************************
9月22日(火)16:00 - 17:30
IDP IELTS
【IELTS特別対策講義】コロナ禍でも留学や海外移住の夢をあきらめない!~はじめてのIELTSで5.5を目指す!IELTSに必要なマインドセットとは?〜
オーストラリアへの留学を検討されている方、IELTSを受験される方必見!IELTSってどう対策したらいいの?」、「他の資格試験との違いは?」、「どのくらいできれば〇〇点なの?」こういったみなさんの疑問を解消し、英語学習における大切なマインドをお伝えする講座です。中でも特に日本人受験者が苦手とするスピーキングに焦点を当てながら、ライティングにも応用できるスキル、そして初受験で失敗しないための効果的な学習方法とテクニックを公開します。たった1時間でみなさんの頭の中が「日本語的発想」→「英語マインド」に変わり、英語学習とIELTSの本質を知ることができます。なおセミナー前の事前学習としてYoutubeの動画(25分程度)のご視聴をお願いします。詳細(Youtube)は事前登録された皆さんに9月18日(金)にメールで送信・ご案内します。
※参加登録は9月17日(木)に締め切ります。それ以降のご登録は無効となりますのでご了承ください。
■ 参加登録
*****************************
9月23日(水)18:00 - 19:00
モナシュ大学
【アカデミック講義】ビジネス専攻の大学院生のための「新しい経済」への備え
オーストラリアのトップ大学であるモナシュ大学のビジネススクールが大学院生を対象にオンライン講義を行います。ポストコロナ経済で成功するために必要とされる実践的、実用的スキルに焦点を当てます。講義にはモナシュ大学ビジネススクールの在学生もパネルとして参加し、彼らの経験や質問を共有します。
■ 参加登録
*****************************
9月24日(木)12:30 -
ウーロンゴン大学附属英語学校
【英語レッスン】オージー★カルチャー
前回のキャンペーンで一番人気だった英語レッスン「オージー★ウェイ」の第二弾です!今回はオーストラリアの文化に焦点を当て、日本との違いなどを楽しく英語でディスカッションしましょう。高校生や英語初心者でも楽しく参加できるクラスです。
■ 参加登録
*****************************
9月24日(木)18:00 - 19:00
アカデミア オーストラリア
【英語レッスン】オーストラリア英語、イギリス英語、アメリカ英語のアクセントの違いを聞き取ってみよう!
英語を話すためにはリスニング力を高める必要があると思いますか?オーストラリア英語、イギリス英語の発音は難しいと感じますか?答えがYESの方はぜひご参加ください!このクラスでは英語のフォニックス(発音)とオーストラリア、イギリス、アメリカのアクセントの違いについて学びます。
■ 参加登録
*****************************
9月26日(土)10:00 -
クイーンズランド大学
【アカデミック講義】生物の動態を数理モデルで紐解いてみよう!
生物の集団行動は時に複雑で、直感的に理解することが難しいことがあります。そのような生物学的プロセスの背後に潜む論理を理解するためには、数理モデルの解析・シミュレーションが有効です。この講義では、生態学・進化生物学の2つの研究を例に挙げ、具体的には「ヘビによる『右利き』の捕食が、どのようにカタツムリの種分化を引き起こすのか」、「湖の表面を遮光することで、植物プランクトンと水草の群集動態にどのような影響を与えるか」という問いについて考えます。直感に反するように見える生物の動態を理解するために、数理モデルが有効な手段となることを示したいと思います。
※こちらの講義は高校生からご参加いただける内容となっています。講義は日本語、英語両方で行います。
■ 参加登録
*****************************
9月28日(月)14:00 - 15:00
オーストラリアンカソリック大学附属英語学校
【英語レッスン】リサーチとは何か?
このレッスンではリサーチ(研究)の概念を理解し、なぜリサーチが重要なのかを考えます。様々なリサーチの例も合わせて見てみましょう。それらを通してレポートやスピーチなどに必要な英語スキルを身に着けていきます。
■ 参加登録
*****************************
9月28日(月)17:00 - 18:00
ボンド大学
【アカデミック講義】The secret life of sharks-サメの秘密
サメが恐竜時代以前から存在していたのは知っていましたか?私人間は五感を持っていますが、サメはそれを上回る七感を持っていると言われています。時折、サメは人間を噛んだり殺したりしますが、挑発されていないサメに噛まれるケースも増加しています。この授業では、さまざまな種類のサメや、彼らの動きと繁殖地に関する研究について学びます。挑発されていないサメの咬傷の傾向と、サメに襲われるリスクを減らすためにどのような技術が必要か考えてみましょう。
※こちらの講義は高校生からご参加いただける内容となっています。
■ 参加登録
*****************************
9月28日(月)18:30 -
マッコーリ大学
【アカデミック講義】第二言語習得に対するモチベーションを上げるには
英語学習を頑張っている高校生、大学生、また英語教員の方々にもお勧めです!この授業では、教室内外での外国語学習において、なぜモチベーションが重要な要素となるのかを学びます。日本における外国語学習に直接関連する研究を含む、言語学習者を動機づける最近の研究から得られたいくつかの新しいアイデアについて話し合います。最後に、 「一人一人」 に目を向け、言語学習者がバイリンガルになるまでの個人的な進歩を追跡する際に、学習者を引き付ける、言語学習の動機づけへのアプローチについて説明します。
■ 参加登録
*****************************
9月29日(火)17:30 -
チャールズ・ダーウィン大学
【アカデミック講義】国際関係と地球環境保護
地球温暖化を防止する国際合意が中々進まない理由は何でしょうか?まずは各国の発展、グローバリゼーションと環境への害の関係を学ぶことから始めましょう。戦後の環境悪化に対する国際協力や多国間環境協定(MEA)に焦点を当てながら、環境保護に関する国際協力を妨げるさまざまな要因について理解を深めます。そして最後にこれらの問題に対する解決策について考えます。
■ 参加登録
*****************************
9月30日(水)18:00 - 18:45
モナシュ大学
【アカデミック講義】これからのグローバリゼーション
過去数十年にわたって、”グローバリゼーション”は国境や地域を超えて激化し、経済や政治から文化やアイデンティティまで、社会のあらゆる部分で大きな変革をもたらしています。また、現代のITを通じて私たちは今まで以上にグローバルな環境にいると言えるでしょう。しかしながら、ここ数年の傾向としてNational(国家・自国)への関心の高まりがうかがえます。米国での「トランピズム」や英国での「ブレグジット」の台頭から、パンデミックによる国境の封鎖まで、これらの課題に直面している”グローバリゼーション”は今後も継続して力を発揮するでしょうか?それとも徐々に勢いを失っていくのでしょうか?
■ 参加登録
*****************************
10月1日(木)16:00 - 17:00
アングリカンスクールズコミッション
【中高生対象】オーストラリアのネイティブアニマル
オーストラリアにはコアラやカンガルー、ウォンバットなど、固有動物がたくさん生息しています。それらを例にとりながら楽しくサイエンスを学んでみましょう!
※事前録画された授業を現地の先生と一緒にライブ視聴します。ライブ視聴中、ところどころディスカッションや質問が出来る時間がありますので、ぜひ積極的にご参加ください。
■ 参加登録
*****************************
10月2日(金)14:00 - 15:00
オーストラリアンカソリック大学附属英語学校
【英語レッスン】オーストラリアと言えば・・・?
オーストラリアと言えばコアラ!だけでしょうか?このレッスンではスポーツ、食べ物、車、ファッションなど、オーストラリアの”名物”をご紹介します。これであなたもオーストラリアマスター!
■ 参加登録