北川 健博さん
- 留学先教育機関:Langports Brisbane
- 留学時期:2017年9月-2018年3月(24 週間)
- 現在のご職業・勤務先:日本ワーキング・ホリデー協会 留学カウンセラー
- 利用された留学エージェント/プログラム:留学GEAR

現在どのようなお仕事をされていますか?
一般社団法人日本ワーキング・ホリデー協会の留学カウンセラーとして働いています。
業務内容としては、留学・ワーホリに関する各種セミナーや、留学プランをお客様と一緒に考え決めていく留学カウンセリングを行っています。コロナ禍以前では、対面でのセミナー・カウンセリングを行っていましたが、昨今のコロナ禍では、全て完全オンラインにてZOOMを利用して、お客様に留学やワーキングホリデーの魅力を伝えています。
また最近では、世界初の留学ECサービス「格安留学.net」を新規事業として開始し「もっと気軽に格安で留学に行きたい」と思う人の渡航サポートサービスを行っています。
留学を決めた理由・目的は?
私が留学を決意し、渡航したのは約4年前の2017年9月22日です。当時は大学4年生で就活を終えていたのですが、留学に行きたいという思いを抑えきれず、内定を辞退し、大学を休学して渡航しました。
「海外で生活し働くことによって、異なる価値観(人生観、仕事観)に触れ、将来のキャリア設計の元となる経験がしたい」というのが留学を決めた理由・目的です。結果的にはこの留学・ワーホリ経験が、自分の今後のキャリア設計をする上で、大きな指針となりました。
オーストラリアを選んだ理由は?
私がオーストラリアを留学先として選んだ理由は、オーストラリアの様々な”暖かさ”に憧れていたからです。気候や人間性など、日本と大きく異なる現地ならではの”暖かさ”に触れ、大きく感化されました。良くも悪くもですが、オーストラリアでの生活を経て、色々なことに寛容になったと思います(笑)。
教育機関を選んだ理由は?
いくつかの留学系のサイトで口コミを見て、日本人留学生のLangports Brisbaneの評価が高かったので、この語学学校にしました。
実際に現地に行ってみると、フレンドリーな先生をはじめとするスタッフや、きめ細やかなカリキュラムなど、評価通りの学校でした。もう一度オーストラリアに語学学校に行くとなったとしても、恐らくLangports Brisbaneにすると思います!
留学で学んだことをお聞かせください。
英語の面では、より実践的な英語を学べました。日本では文法や単語などインプット中心の英語学習で、あまりアウトプットは学習してきませんでした。ですから現地に行って、本物の英語に日常的に触れることができたのは、スピーキング力の向上においてとても役立ったと思います。
他の面では、異なる文化や価値観などに囲まれて生活をする中で、時には大変なこともありましたが、自分の選択肢が広まったと思います。
留学経験が現在のお仕事にどう活きていると感じますか?
留学を経て思うことは、オーストラリアでの留学経験によって、好奇心を元に「様々なことにチャレンジする力」が身についたと思います。これは全てのシチュエーションにおいて活かすことができています。
今では少し怖かったり、躊躇してしまうことでも、勇気を振り絞って行動できる、チャレンジできる力を留学によって身につけることができました。
将来やりたい事に留学経験はどう活かすことができると思いますか?
留学を経て思うことは、オーストラリアでの留学経験によって、好奇心を元に「様々なことにチャレンジする力」が身についたと思います。
これは全てのシチュエーションにおいて活かすことができています。今では少し怖かったり、躊躇してしまうことでも、勇気を振り絞って行動できる、チャレンジできる力を留学によって身につけることができました。
留学を考えている方へアドバイスをお願いします。
海外に行きたい、留学に行きたい。でも怖いな、不安だなと思っている方は多いと思います。でもその一歩を踏み出せるか、出せないかで一生を左右します。
個人的には、留学によって多くのかけがえのないものを得ることができたので、今迷っている人はぜひ、勇気を振り絞ってチャレンジしてほしいなと思います。
▶「卒業生のストーリー」メニューに戻る